SERVICE
三松のモノづくりサービス
〜設計から組み立てまで、一貫した生産体制〜
三松の製造代行サービスを使って、
皆様の「夢をカタチに」してください。
SERVICE
三松のモノづくりサービス
〜設計から組み立てまで、一貫した生産体制〜
三松の製造代行サービスを使って、
皆様の「夢をカタチに」してください。
マークをクリックすると、該当する分野に色がつきます。
お客様の問題を解決するための製造コンシェルジュ。「モノづくり」の様々なご相談におこたえいたします。 | |
基本はすべて3D-CADにて設計。電気制御、FA機器、ロボットシステムのインテグレーターまで対応。異業種技術の通訳・仲介者であり、製造加工の司令塔です。 | |
資材調達と外注を一元管理。地域の協力 会社100社以上との連携により、「オール インワン」の製造代行をアシスタントいたします。 | |
板金・切削加工から塗装、アッセンブリを社内で一貫生産いたします。 | |
三松大学
|
教育・技術ノウハウを体系した「三松大学」を、一部社外の方々にも開放し共に学ばせていただいています。 |
「1個からでもお作りする」「品質にこだわる」「納期をきちんと守る」
この3つの約束を頑固なまでに継承した現在、「モノづくり」に関する様々な分野の代行能力がついてきたと自負しております。
また、お客さまの使用用途に応じて、材料や加工方法、納期、価格などを綿密にお打合せしながらご提案出来ることも、設計部門から各種加工・溶接・塗装・組立までの一貫した生産ラインを一元管理している三松の強みでもあります。
三松の営業は、技術営業です。材料の選定・製品構造のアドバイスはもちろん、ムダを無くし製品に合った加工で、加工時間の短縮などコストダウンできるところは、どんどんご提案させて頂きます。
技術提案をモットーに、開発段階からお客様のお力になれると考えております。「この商品は、どんな作り方で加工すれば、お客様が望まれる製品を作り出せるか」というニーズを見極め、いろいろな角度から製品の生産性を考えてサポート致します。
きっと満足いただける「モノづくり」に関するあらゆるシーンをご提供できると思います。
1個からで十分です、まずはお気軽に三松へご連絡ください。
お客さまからのご相談をお待ちしております。
三松では、モノづくりDNAを伝承していくために、中小企業向けの「ジャストサイズ」の教育を「より高度な教育への第一ステップ」としてご利用していただくサービスをご提供してまいります。
2017年2月1日より、三菱電機様・川崎重工業様のご協力の元、産業用ロボットを扱うために必要なロボット基礎講習を開講しています。
本講習は、『労働安全衛生規則第36条 第31号の規定に基づく安全衛生特別教育規程』に基づき運営しております。
コースは「三菱電機製産業用ロボット」と「川崎重工業製産業用ロボット」の2コースがあります。
※ロボットメーカーによって講習期間は異なります。
目的 | 基本的な動作・プログラミングの習得を目的として2日間で開講 本講習は、「労働安全衛生規則第36条第31号の安全衛生特別教育規定(教示等の業務)」に基づき実施されます。 |
---|---|
対象者 | 三菱電機製産業用ロボットを導入された、または導入予定の方 |
場所 | 株式会社三松 SID-E7<サイドセブン> |
受講料 | ¥33,000(税抜) |
定員 | 4名(5名以上の受講を御希望の場合は別途ご相談ください) |
言語 | MELFA-BASIC |
内容 | ・安全関係法令 ・ティーチングボックス機能説明とジョグ操作 ・ロボット言語説明(基礎) ・プログラミング・デバッグ・自動運転 ・外部信号の課題実習 ・ロボット言語説明(応用) ・パラメータ設定・メンテナンス概要 |
目的 | 厚生労働省令で定められた「産業用ロボット」の特別教育を修了いただけます。 ※3日間で開講 産業用ロボットを導入された事業主には、「ロボット教示(ティーチング)、検査(メンテナンス)等を行う従事者が、当該業務に関する安全・衛生のための特別教育を受講する」ことが義務付けられています。 ・労働安全衛生法 59条-3条 ・労働安全衛生規則 36条-31号(教示等) ・特別教育規定18条 ・安全衛生規則 36条-32号(検査等) ・特別教育規定 19条 |
---|---|
対象者 | カワサキ製ロボットのを導入された、または導入予定の方 |
場所 | 株式会社三松 SID-E7<サイドセブン> |
受講料 | ¥50,000(税抜) |
定員 | 4名(5名以上の受講を御希望の場合は別途ご相談ください) |
言語 | AS言語 |
内容 | ・産業用ロボットの基礎知識(安全講習) ・コントローラ部スイッチ類の操作方法 ・ティーチペンダントの操作方法 ・手動によるロボット操作方法 ・各基本設定 ・プログラム作成・プログラム編集(AS言語) ・チェックモード操作方法 ・自動運転操作方法 |
基本はすべて3D-CADにて設計します。どんなお客様にもビジュアルで分かりやすい図面を描くことが信条です。
また、当社工場の設備改善や生産性向上のために、複雑なFA機器、ロボット搬送装置などの設計を実践で学ばなければなりません。さらに加工工場を持っていますので、設計者になる前に、現場で1〜2年程度実際に加工を習得させます。
そうすることで、加工機や溶接の特性を把握した、作りやすい「モノづくり」図面を描けるのが自慢です。物理的に加工できない設計図は描きません。皆様の設計・開発部門としてご活用ください。
一般機械、FA、ロボット、省力化機械の製品開発におけるパートナーとしてメカ・エレキ設計の代行もさせていただいています。
3次元CAD(SolidWorks、AutoCAD)、2次元CAD(AutoCAD)等様々なCADにも対応し、制御ソフトの製作やCADのカスタマイズ、図面のみのお仕事もお任せください。
〜Virtual Machine Simulator〜 とシーケンサ実機、またはシーケンサシミュレータを接続し、上に構築した設備・装置の3Dモデルを制御プログラムで動かしながらデバッグ作業を実現します。
外注管理や資材購買も、当社独自の生産管理システムで管理いたします。
もちろん図面から加工まで、全ての情報を一元管理しますので、安心してお任せください。
生産設備は常に新しい技術を導入してきました。お得意先様から「同規模のメーカーでこれだけの設備を置いている所は少ない」という評価をいただいています。
NC制御機械が中心ですから精度にも自信があります。さらに金型も豊富ですので、幅広い範囲の加工が可能です。また、従来は手がけていなかった切削加工。「同じ金属加工なのにどうして?」と素朴な疑問から今では当社の加工サービスに加わりました。
MERC加工とは、コネクタ、スイッチ、プリント基板などに代表される電子部品の生産をNCプログラムと汎用パンチの組み合わせによって打ち抜き(追い抜き)・曲げる(成形)加工のことです。
0.05mm〜1mmまでの金属や樹脂の板に精度10ミクロンで加工できる優れもの加工です。このMERC加工法によりプレス金型等を不要化し、変種変量生産時代に求められる大幅なコストダウンとリードタイム90%の短縮を実現することが可能となります。
専属の職人が丁寧に仕上げます。
アルゴン、エアー式、半自動、スタッドなどの溶接機、溶接ロボットを完備。用途に応じて使い分け、専属の職人が丁寧に仕上げます。
シンナーリサイクルや排出処理設備を有する「地球にやさしい」塗装専門工場を持っています。九州最大級の粉体塗装の自動ラインは圧巻です。
自動ラインでは流しにくい特別仕様品、また少量でのご発注には、専用固定炉をお使いいただけます。長尺6mまで焼付可能です。また、模様仕様の塗装にもお応えできます。
自社で人と設備を抱えて作るのはちょっと?というお客さまをお手伝致します。
設計から加工・塗装・アッセンブリまで一貫した生産ラインで、機械設備、電子部品のユニット組込、OEM生産をお引き受けいたします。
品質保証・検査では、完成した製品の寸法検査や拭きあげ梱包を行います。
品質保証部では、お客様の品質基準に基づき、専門の知識や資格を持った検査員が責任を持って対応いたします。
検査室では、お客様の製品を丁寧に拭きあげ、輸送時の破損など無いように梱包いたします。
「金属をもっと生活のシーンへ」をテーマに、金属加工専門メーカー・株式会社三松「金属王」プロジェクト。
新しい切り口の商品ブランド開発として、金属家具からステーショナリー、インテリア雑貨まで、「生活具」としての金属の可能性を表現した作品を提案いたします。
TEL 092-926-4711 FAX 092-926-2048
※お電話での受付は、月~金/9:00~18:00です。
※FAX・お問い合わせフォームでは、24時間お受け致しております。